イヌ属に新たな仲間(種)が誕生したのかも。といっても、「同じだと思われていたのが別種でした」という意味での新種発見なのだそう。ちな...
見られている・・・。ひとたびワンコ家族との暮らしをはじめたら、視線のない生活はもう過去のもの。食事を作りはじめれば期待の眼差しで、...
実は、映画『ジョーズ』が怖くてですね。劇場で観て以来トラウマでですね。以来、一度も観ていないんですよ。とはいえ、すごく印象に残って...
皆さんこんにちは。読書犬、パグのぐりです。本、読んでいますか?この夏は、びっくりするくらい暑いので、僕の飼い主さんは冷房のきいた図...
最近のワンコたちは、ペットというより家族という表現がぴったり。可愛い子供であり、兄弟姉妹であると同時に、ウォーキング仲間でもあり、...
なんらかの理由で、ワンコが迷子になってしまうことは少なくないようです。頼りになる飼い主さんもいない、いつもと違う環境に置かれたワン...
ペットだって、町を代表する存在なんだという声が高まったようです。スペインにある小さな町で、犬と猫を「人ではない町民」とみなし、その...
街に出ると、たくさんのワンコさんを見かけます。大きさも違えば、毛の色や長さ、見た目も全く異なります。同じワンコなのに耳や尻尾の形も...
こんにちは。東京の読書犬、パグのぐりです!皆さん、本、読んでますか〜? このコーナーでは、小説やノンフィクション作品だけでなく、写...
スコットランドは、イヌのトレーニング用の電気ショック首輪は不要な痛みをイヌに与え、健康を損なう恐れがあるものとして、首輪使用禁止措...
皆さんこんにちは。東京の読書犬、パグのぐりです。お元気ですか?僕は、苦手なあつーい夏に突入したので、ちょっとぐったりしながら元気に...
1匹でも可愛いコーギーさん。たくさんいたらどうなるの?そんな夢のような状況が現実のものとなるのが、カリフォルニアはハンティントンビ...
散歩する犬達が、トイレのために必ず立ち止まる場所があります。犬の飼い主たちは、そこは単なるお気にいりの場所としか思っていません。し...
ペットシッターとして様々なワンコのお世話に関わっていると、その変化や成長に驚き、飼い主さんと一緒に嬉しい経験をすることもあります。...
なんか気候のせいでしょうか。動く気しないやる気ない。このマッタリ感をなんとかしたい!ということで、今日はちょっと古いけど元気になる...
おすわり、お手、伏せ。わたしたちが出すコマンドを覚えて、実行できるワンコさん。イヌたちは記憶力を、どの程度有しているのでしょうか。...
遊んでいると笑顔を見せてくれたり、「じゃあお留守番ね」と言ったとき、「はぁ?なーに言っちゃってんの?」みたいな顔をされたり。犬って...
お留守番中にワンコは何をしているの?寂しくてオンオンと鳴いているのか、それとも「静かでいいわ〜」とぐっすり寝ているのか。飼い主さん...
ワンコと人間のお付き合いは、今まで言われてきたよりもずっと昔から始まっていた可能性があるようです。ワンコたちの祖先についての簡単な...
こんにちは。読書犬・ぐりです。今回ご紹介するのは、皆さんもよくご存じ『フランダースの犬』(ウィーダ著 村岡花子訳 新潮社 1954...