愛犬とはできることなら一生涯、一緒に暮らしていたいもの。しかし犬の寿命はとても短く、「可能な限り長くながく!」と願うしかありません。
私たちはいつも「どんな犬なら長生きできる?」「何をすれば長生きするの?」ということを知りたいと思っています。もちろん個体によって異なるのは承知の上ですが、何か傾向があるのなら、やっぱり聞いてみたいですよね。
ワシントン大学の研究者らは、アメリカの動物診療所に通200万以上の犬の記録を分析し犬の寿命に関するいくつかの傾向を明らかにしまいた。
論文はJournal of the American Animal Hospital Associationに掲載されています。
研究はワシントン大学のSilvan Urfer博士らによって、後ろ向きコホート研究という手法を使って行われました。
「コホート研究」とは、集団を一定期間追跡し要因と疾病発生の関連を調べる方法、「後ろ向き」とは過去の事象について調査する研究のことです。2010年1月1日から2012年12月31日までに少なくとも2回、米国のプライマリケアを行う動物病院787のうちのいずれかを訪れた3ヶ月齢以上の犬が対象となりました。また対象には保険加入の犬だけでなく、保険に加入していない犬も含まれていました。
研究対象となった犬は2,370,078頭(うち179,466頭が期間中に死亡)。これらについて犬種、サイズ、去勢・避妊状態、純血種か否かによって生存曲線を作成、寿命に関する因子の同定のために統計的解析が行われました。
この結果、以下のことが明らかになりました。
- 小型、中型、大型、超大型のグループにおいて、ミックス犬は純血種の犬よりも長生きだった(純血種の平均寿命は14.14歳、ミックス犬の平均寿命は14.45歳)
- 純血種の犬では、品種によって寿命に多少のばらつきがあった。たとえばグレート・ピレニーズ(11.55歳)はグレート・デーン(9.63歳)よりも長生きだった
- 小型犬の平均寿命は14.95歳で、超大型犬の11.11歳より長生きだった。中型犬は平均13.86歳で、大型犬は13.38歳だった
- ダックスフンドの平均寿命が最も長く15.2歳。シー・ズーとチワワの平均寿命は15年以上(それぞれ寿命の中央値15.08と15.01)
- ラブラドール・レトリバーは13.27歳、ゴールデン・レトリバーは12.93歳。ジャーマン・シェパードは12.46歳
- 15歳までは、去勢または避妊された犬の方が長生きできる。これは雌犬の場合に特に当てはまった。雌犬は、避妊していない犬で13.77歳、避妊済みで14.35歳であった。
- 雄犬での差ははるかに小さかったが、統計的に有意な結果が得られた。去勢済みの犬で平均14.15歳だったのに対し、未去勢では14.09歳となった。
- 15歳以上の犬では、去勢や避妊による違いはみられなかった
これらに加え、定期的な歯のクリーニング(獣医で麻酔下)が2歳以上の犬の寿命の長さと関連していたことが明らかとなりました。歯のクリーニングを1回でも行った犬は、死亡リスクが約20%減少していたそうです。
この結果は、歯の状態が健康状態に関連することを示すものかもしれませんし、単にペットの歯をきれいにする習慣をもつ飼い主のその他の行動が影響しているのかもしれません。このほかに肛門腺絞りの頻度と寿命に小さな関連がみられていることから、飼い主による健康への気配りがなんらかの影響を与えていることが考えられます。
私たちは、犬種やサイズを変更することはできませんが、犬の健康に目配りし、良い習慣を取り入れることなら可能です。正しい情報にアクセスし、犬の健康に良いと言われることを習慣づけること、そして日々の歯磨きと専門家による歯科治療を健康管理計画に取り入れること。もしかしたらそうした習慣が、愛犬の寿命を伸ばす助けになってくれるかもしれません。
Featured image creditcynoclub/ shutterstock