科学が教える猫と仲良くなる8つの方法

Tips
この記事をシェアする

猫は孤高の一匹狼で、他のものを寄せ付けない…という印象がありますが、仲良くなることは不可能ではありません。

もちろん猫種や生まれもっての気質によっても変わるところではありますが、ちょっとした工夫により「こいつなら遊んでやってもいいかも」と思ってもらうこともできそうです。

猫たちにどう接すればウザがられず仲良くすることができるのでしょうか。

1. ナデナデOKは猫が決める

2575 1 thewoof

image by Andrew Umansky / unsplash

猫をみると「きゃー、ニャンコだ!」と手を伸ばしたくなってしまいまうが、それはダメ行動。最善のアプローチ方法は、「何もしない」ということです。猫が近づきたい、触られたいと思うまで待つことです。

2015年に発表された『家庭環境における人間と猫の相互作用』という研究には、以下のことが示されています。

  • 研究対象は51の猫のいるスイス人家庭。504時間の観察で、162人と72匹の猫の相互作用が記録された
  • 人間と猫の相互作用は、家に人がどれだけ長くいるかによって増大する
  • 成人女性は猫との関係が良好(猫にとっての良いパートナーとなりえる)
  • 人間が座っているとき、特に本を読むなど他のことに集中しているときに猫が近く可能性が高い
  • 逆に人が反応すると猫は撤退する可能性が高い

スイスで行われた別の研究(『人間と猫の関係の倫理学』)では、人の方から猫との触れ合いを開始したケースでは触れ合い時間は短くなり、猫の方から開始したケースでは、触れ合い時間はより長くなることが示されています。

2. 猫嫌いのように行動する

2575 2 thewoof

image by How To Properly Introduce Yourself To A Cat – Animal Planet / YouTube

猫に近づいてもらい触ってもらうためには、「猫嫌いのように行動する」ことをオススメします。心から猫を嫌いになれという訳ではありませ。一般的な”猫好きさんの行動”は猫には脅威に見えることがあるので、脅かさない方法を取りましょうということです。

  • 猫の目を見つめないようにしましょう。
  • 猫にまっすぐ向かっていくのはやめましょう。
  • 床や椅子に座るなど目の高さを低くして、猫を見下ろさないようにしましょう。
  • 大きな音を立てないようにしましょう。
  • 猫に急に手を伸ばしてはダメ。

Animal Planetの動画で、Cat Behaviorist のJackson Galaxy は、猫に触れるときの動きは「ミケランジェロの手」のよう形が良いとしています。手首から下をダランとさせる形です。手のひらを見せず、指差すこともせず、ヒラヒラさせることもなし。動かずじっと猫を待ち、匂いを嗅ぎ、鼻や身体をこすりつけるのを待ちましょう。

猫が鼻や身体を擦り付けてきても、それは「ナデナデOKよ」というサインではありません。手を伸ばしたときにスルリと逃げられたら、それはまだOKではないというサイン。焦らずじっくり彼らからの信頼を得られるよう待ちましょう。

3. 一番好きな場所をナデナデする

2575 3 thewoof

image by Yerlin Matu / unsplash

2015年に発表された『人間の愛撫に対する猫の反応』によれば、猫も触れられて嬉しい場所とそうでない場所があるのだそう。

この9匹を対象とした小規模な研究では、額や頬(目と耳の間)を撫でられると、ゴロゴロと喉を鳴らしたり、瞬きをしたり、脚でコネコネするなどのポジティブな反応をすることが示されました。逆に尻尾あたりをナデナデすると、尾をピシャリとしならせたり振り回すなどのネガティブな反応を示す傾向がみられたとのことです。個体の気質や好みなどもありますが、一般的に猫や、猫に不慣れな人(あるいは猫にとっての見知らぬ人)に触られることと、尻尾あたりを触られることを嫌がるようです。

4. 嫌がられたときは、ひとりにしてあげる

2575 4 thewoof

image by Kate Stone Matheson / unsplash

猫があなたの行動や接触を嫌がっている兆候には、シャーっと音を立てたり噛んだりする以外に、耳を平らにする、尾をピクピクさせるなど様々なものがあります。

嫌がられたときは、猫がひとりで過ごせるように距離を置いてあげましょう。残念ながら猫科動物のみなさんに仲良しであることを強要することはできません。猫たちが「自分は尊重されている」と気づいてはじめて、彼らがあなたを信頼してくれる可能性が広がります。

5. 適切な食事を与える

2575 5 thewoof

image by Tiomax80 Follow / Flickr

食べ物をくれる人のことを、嫌いになれる人や猫や犬はあまり多くはないでしょう。定期的にゴハンをあてることは、猫との絆を確立するかなり効果的な方法です。

  • 毎日同じタイミングで給餌しましょう
  • 毎日新鮮な水を与えましょう
  • 人間ゴハンのおすそ分けは避けましょう

さてゴハンに関しては「適切な」というのが一つのポイントです。与えすぎはよくありません。2015年に発表された『肥満猫のダイエットに関連した行動変化に対する飼い主の認識』という研究によれば、ダイエット(食事制限)をしても猫の愛情行動は減ることはないということです。

研究は、太り過ぎの猫58匹を対象に8週間の食事制限を行い、その行動の変化を飼い主が評価するという内容です。食事制限後は猫の物乞いやストーキング、鳴き声をあげるなどの行動がみられましたが、同時に食後に飼い主の膝に乗るなどの愛情行動が増加したということです。8週間がおわるころには、良い行動と悪い行動の両方について、約半分の猫について減少していたそうです。

食事制限が愛情行動にどう影響するかはさておき、猫を肥満にしてしまうと糖尿病、関節痛などを引き起こすリスクを高めます。ゴハンは適切な量に抑えて、愛猫たちの健康を守るようにしましょう。

6. 一緒にたくさん遊ぶ

2575 6 thewoof

image by Kim Davies / unsplash

退屈と遊び時間の欠如は、犬同様に猫にも問題行動を起こさせます。

猫は、狼を何百種の犬種に変化せしめた選択的繁殖は行われていません。現代猫の祖先は、野生の祖先とそれほど大きな違いはありません。このことはペットの猫が、自給自足のハンター要素を色濃く残していることを意味します。

そして猫は、孤高の一匹狼の印象とは逆に、人間と関わりあって遊ぶことを好みます。

2017年に発表された研究によれば、猫は食物よりも人間の相互作用を好むことが示唆されています。とりわけ、羽、ひも、またはハンターの血をたぎらせるような獲物のような杖のついたオモチャを好むようです。研究者は、「猫の嗜好には明らかな個体差があったが、人間との社会的相互作用が大多数の猫にとって最も好ましい刺激カテゴリーであった」と結論しています。猫たちとの絆を深めるうえで「遊び」は、最適な方法の一つであることは間違いありません。

7. 猫を室内飼いにする

2575 7 thewoof

image by Alexis Chloe / unsplash

2012年に発表された研究によれば、家の敷地内でのみ飼育されている猫は、屋外へのフリーアクセスを許されている猫より飼い主と強く結びついて(ここではsymbiosis「=相互に共存して生活」という単語が使われている)いたとのこと。いわゆる”室内飼い”の猫の方が、飼い主との生活スタイルを合わせる傾向が強く、日中に活発に行動し夜間には眠るという様式を好むようだと述べています。

本研究はイタリアで行われたもので、”室内飼い”のケースは80-100㎡の家屋+20-40㎡の庭にアクセス可能という条件、屋外へのフリーアクセスが認められているケースは200-250㎡の家屋+2000 – 2500㎡の庭+夜間は屋外OKという条件でした。

8. 子猫のうちに社会化する

2575 8 thewoof

image by Florian Steffen / unsplash

多くの猫の行動は、子猫のうちにその礎がつくられます。より親しみやすい猫を育てるためには、2~9週齢ごろに社会化することが望ましいと言われます。2008年に発表された研究によれば、2〜9週齢に愛情や遊び、目をかけてあげるなどの社会化を促進させるような機会を得た子猫は、1歳ごろには飼い主が「愛情深い」「恐れが少ない」と回答するような行動を見せたそうです。

The Inner Life of Cats“の著者であるThomas McNameeは、もっと早い時期(生後1〜2週間)における社会化が重要だとしています。一方で、猫っぽい野生を奪わないためには、最初の12〜16週間は母猫と過ごすことが良いとしています。


…と、猫に好かれる方法は様々にありますが、これらはすべて一般的なお話です。最も大切なのは愛猫を観察し、愛猫を”読める”ようになったうえで、彼らの意思を尊重してあげることです。

猫の微妙なボディーランゲージを学びましょう。嫌がっているときに耳をヒクヒクさせるコならば、そっとしておいてあげましょう。喜ぶ場所があるのなら、タイミングを逃さずナデナデしてあげましょう。猫の”ご意向”に従ってあなたの行動を調整すれば、徐々に猫の信頼が得られるようになるでしょう。Good Luck!!

おまけ:歌を歌うと飼い猫に攻撃される飼い主さん。歌が嫌いなのかどうかは不明…😄

Featured image creditHike Shaw/ unsplash

the WOOF イヌメディア > すべての記事 > イヌと暮らす > Tips > 科学が教える猫と仲良くなる8つの方法

暮らしに役立つイヌ情報が満載の「theWOOFニュースレター」を今すぐ無料購読しよう!

もっと見る
ページトップへ