市販のペットフードは便利で手軽。手頃な価格で愛犬たちにバランス取れた食事を与えられるのはメリットです。一方で市販のものだと新鮮な食材をそのまま与えることはできませんし、年齢や体質を考慮しての細かい調整もできません。
手作りごはんと市販のフード。両方のメリットを享受したいのなら「ときどき手作りごはん」と「市販フードにトッピング」がオススメです。愛情たっぷり、手間はちょっぴりで、楽しみながら続けることができます。
ただし、手作りごはんやトッピングごはんを与える際には、以下のような過ちは避けなければなりません。
この記事にはこんなことが書いてあるよ!
1. SNSのみから情報を収集する
ソーシャルメディアを使って情報を共有したり、サポートを得たりするのは非常に楽しいものですが、そこからの情報のみに頼って犬ごはんを作るのは危険です。犬の飼い主さんは、その人の愛犬についてはプロフェッショナルと言って良い存在ですが、あなたの犬についてはそうではありません。交流しているのが獣医師や動物の栄養学を体系立てて学んだ人であれば話は違ってきますが、そうでない意見や経験は参考にする程度に留めておきましょう
2. 獣医師と食事の話をしない
手作りごはんを始めるときや始めたときは、獣医師さんにそのことを話しておきましょう。食事は愛犬を作ると言っても過言ではなく、誤った食事はを与えることは肥満や糖尿病を含む数々の不調の原因にもなり得ます。獣医師さんが愛犬の健康情報を把握していれば、より良い栄養バランスのためのアドバイスや注意点を教えてくれることもあるでしょうし、将来の不調の際には原因特定が早く行えることもあるかも知れません。とりわけ疾患を抱えるワンコの場合は、食事の変更は健康を大きく左右しますので、必ず獣医師に相談してから行うようにしましょう。
3. レシピに頼りすぎる
バランスのとれた手作りごはんのレシピは、残念ながら多くはありません。2013年に米獣医学会ジャーナル(AVMA)に掲載された研究によれば、一般に流通する200のレシピのうちアメリカ飼養管理協会(AAFCO)が定める栄養値の最低基準を超えたのは、わずか9つのみでした。95%は少なくとも1つの栄養素が不足しており、85%には2つ以上が不足していたそうです。なお、不足していた栄養素には亜鉛、コリン、ビタミンD、ビタミンE、銅、カルシウム、EPA / DHA(オメガ3脂肪酸)などが挙げられていました。
長期的に様々なレシピを組み合わせることで解決する可能性はゼロとは言えませんが、逆に特定栄養素が過剰・不足になる可能性も十分にあります。100%手作りごはんに挑戦しようとする際には、愛犬に必須な栄養素が取れているか確認しなければなりません。レシピやSNSのみに頼ることなく、専門家に相談をして慎重にプランニングをしましょう。
4. レシピをカスタマイズしない
一般に流通するレシピの栄養バランスが偏っていることは、上述したとおりです。レシピ作者の知識不足によることもありますが、広く安全に使えるレシピにしようとした結果、栄養に偏りが出てしまうと言うこともあるようです。すなわち、多くの犬種に適用できるレシピを作る上で安全マージンを取った結果、バランスが崩れてしまう可能性もあるということです。
100%手作りごはんに挑戦する場合は、一般レシピの組み合わせではなく、愛犬の状態(年齢、犬種、サイズ、アレルギーなどの健康状態)に合わせてレシピをカスタマイズする、サプリメントを加えることで足りない栄養素を補うなど、個体に合わせた工夫を凝らす必要があります。血液検査などの客観的な指標をこまめに確認するほか、栄養に関する専門的知識を持つ獣医師などの指導を仰いで、愛犬のためにレシピを調整していきましょう。
正しい情報に基づかない手作りごはんチャレンジは、愛犬を栄養不足にしてしまう恐れがあります。しかし一方で、いつもと異なる特別ごはんは、愛犬の食欲だけでなく笑顔をも引き出すことができる素晴らしいものです。ぜひとも慎重に、そして積極的に楽しんで手作りごはんやトッピングにチャレンジしていただきたいと思います。
Featured image credit Javier Brosch / Shutterstock