腹ペコ犬に対処する方法〜愛犬が異常な食欲を見せたら何をすべきか

お世話・グルーミング
この記事をシェアする

健康な犬は食べることが大好き。美味しいゴハンやオヤツを求め、飼い主さんにオネダリするのが習慣になっているワンコも少なくはないでしょう。

ただ、ダイエット中のコや食事制限の指示を受けているワンコさん、あるいは”尋常ではない”ほどにガッつく犬なら、飼い主さんは対処を考えなければなりません。

1. 獣医師に相談する

1589 3 thewoof

image by Andreas / Flickr

尋常ではない食欲を見せる場合は、これが病気によるものでないかを確認しておきたいところです。犬が過剰に飢えを感じるようになる病気に、甲状腺機能低下症、糖尿病、クッシング病があります。腸内に寄生虫がいる場合や、腫瘍(がん)によっても空腹を感じることがあるそうです。食べても食べても満足感を得ることがないとか、食べているのに体重が減り続けるワンコは、病気である可能性があります。まずは動物病院で検査することで、病気の可能性を排除しておきましょう。

2. 食事の内容、食餌量を見直す

1589 2 thewoof

image by J Dimas / Flickr

適切な食餌の量は、犬種、年齢、現在の体格、健康状態によっても変わってきます。病気やダイエットプランを実行しようとするワンコであれば、専門家と足並みを揃えた厳格な食事のプランが必要ですが、まずはフードのラベルやウェブなどから得られる一般的な情報を使って、犬種や年齢に合った量を与えているかを確認しましょう。

3. 食事の時間とそうでない時間を分ける

1589 4 thewoof

image by Coco Toledo / Flickr

ひっきりなしにおねだりするワンコは、食事の時間とそうでない時間の区別ができていないのかもしれません。もし、食事の時間が終わってもフードボウルを出しっぱなしにしているのであれば、それをやめてみましょう。次のボウルの登場まで食べ物は出てこないと学習してもらうことで、ひっきりなしのオネダリが止まるかもしれません。

4. オネダリに応じない

1589 5 thewoof

image by localpups / Flickr

オネダリに応えないことは、優しい飼い主さんには辛いことかもしれません。ただ、オネダリに応えることが彼らの飢えに繋がる可能性があることも覚えておきましょう

レプチンという名前を聞いたことはありませんか?レプチンはホルモンの一種で、必要なエネルギーの摂取と、エネルギーをどう使うのかを調節する働きをします。エネルギーを溜め込んでいる脂肪細胞がレプチンを分泌すると、受け取った視床下部は食欲を抑制します。しかし、ひっきりなしに食べるなどの過剰なエネルギーの摂取は、身体の状態を保持しようとするメカニズムに歪みを生じさせます。食べ過ぎや高脂肪食の摂取が、レプチンの分泌や働きの妨げとなることで、食欲が増進すること可能性もあるそうです。

空腹を訴えるワンコの過剰なオネダリに応えるのは逆効果になると覚えておきましょう。適切な給餌量を守っていれば、犬の満足は十分に引き出せます。

5. 食事の回数を増やし、早食いをやめさせる

1589 7 thewoof

image by Reuben Yau / Flickr

食事の時間はきっちりと分け、オネダリにも応えない。なかなか厳しいルールです。併せて食事回数を増やしてみると、愛犬も満足してくれるかもしれません。

1日を通して、少量の食事を今以上の回数で与えてみましょう。この場合に大切なのは、1日の食事の量を守ることです。細かく食べることで満足感を高めることができるかもしれません。

また、ゆっくり食べさせることで満足感を高める方法もオススメです。顔をボウルに突っ込んで飲み込むように食べ続ける犬は、満足感も満腹感も持続しません。フードボウルにボールを入れるとか、早食い防止のフードボウルを使うなどして、愛犬にゆっくり食べてもらえるような工夫をしましょう。

6. 1日の食事プランにヘルシーおやつを加える

1589 6 thewoof

image by Cheshire Police / Flickr

いつものフードに繊維質の多い野菜などを加えることで、カロリーを抑えた満足感の高い一品に仕上げることができます。一気に大量の野菜を与えるのは、便秘や下痢に繋がる恐れがあるのでNGですが、少量を少しずつカリポリ用オヤツとして与えるのは、異常な食欲を抑制するのに大いに役立ってくれるはずです。

7. お腹が空いたら気をそらす、食事の前にはひと仕事

1589 8 thewoof

image by localpups / Flickr

食事以外の時間にオネダリ行動が出てきたら、遊びやトレーニングをして、食事以外のことに愛犬の気持ちを向けるのも良い方法です。実は肉体的に空腹を覚えているのではなく、何らかのストレスが飢餓感を覚えさせているのであれば、飼い主さんとのトレーニングや遊び、そして「イイコ!」の一言が、愛犬たちの渇望を満たしてくれるかもしれません。

Featured image credit s k / Flickr

【犬の謎】本当にお腹が空いてるの?底なし食欲はどこからくるのか | the WOOF イヌメディア

「美味しいやつ、もう少し、ください!」と必死に懇願してくる愛犬を見て「本当にお腹が空いているのかな?」と疑問に思ったことはありませんか? 犬たちの、食に対する飽くなき情熱はどこからくるのでしょうか。今日はその謎に迫ります。 お腹空いたよホントだよ! image by Rhonda Tipton / Flickr …

the WOOF イヌメディア > すべての記事 > イヌを育てる > お世話・グルーミング > 腹ペコ犬に対処する方法〜愛犬が異常な食欲を見せたら何をすべきか

暮らしに役立つイヌ情報が満載の「theWOOFニュースレター」を今すぐ無料購読しよう!

もっと見る
ページトップへ