過酷な道のりも、目標があれば乗り越えられる〜『犬と、走る』

本・映画・テレビ
この記事をシェアする

皆さんこんにちは~。1年のうちでもっとも寒い季節ですねえ。僕はこたつから出られない犬ですけれど、「いーぬはよろこびにわかけまわり♪」で、雪の中をワクワク走り回っている友だちも多いのかな? 

Nさん宅の女子2人も、幼稚園時代はすごかったなあ。1年に1回降るか降らないかくらいの雪だけれど、降ると「雪合戦する!」「雪だるま作る!」と大興奮だったもんね。僕は「散歩休む!」だったけど(笑)。

世界一過酷な犬ぞりレースを完走

犬と、走る (集英社文庫)

さてさて、今回ご紹介する本は、舞台は基本的に雪国です。『犬と、走る』(本多有香著 集英社文庫 2016年)は、犬ぞり師(マッシャー)である著者が、マッシャーを目指し始めてからこれまでの15年間のことを書き綴ったノンフィクション作品。著者の本多さんは、世界一過酷な犬ぞりレースといわれる「ユーコンクエスト」を日本人女性として初めて完走した方です。

さて、犬ぞり。僕の犬ぞりの知識は、以前ご紹介した『動物のお医者さん』(佐々木倫子著 白泉社)の中に出てくる犬ぞりのストーリーくらいしかなかったね。「リーダー犬」というのがいて、そりをひく犬たちをリードしていく大事な役割なんだっていうことくらいしか知りませんでした。

そのくらいの前知識しかなくて読んでみたら、犬ぞりというのはものすごく奥の深い世界だということが分かりました。

著者の本多さんは、大学卒業直前にオーロラを見に行ったカナダで犬ぞりに出合い、その魅力にはまります。どうにかして自分も犬ぞり師(マッシャー)になれないかと試行錯誤。まずはマッシャーを支え、犬の世話などをしながらマッシャーの知識も学べるハンドラーになろうと、受け入れ先を探します。まだアナログな時代。先方の国の観光協会にfaxして(電話だと英語がうまく通じない場合もあるかと考えて)みたところ、意外と早くいい返事をもらえます。それで、単身カナダに渡るのです。

いつか、自分も

1944 1 thewoof jpg

image by Kalen Emsley / unsplash

ハンドラーとしての過酷な労働に従事しつつ、いつかは自分で犬舎をもち、犬ぞりレースに出たいという夢に向かって走り出しますが、道はそうそう平坦ではなく、なかなか険しい。

犬ぞりに乗るというのはそんなに簡単なことではない。犬たちを育て、訓練して自分を尊敬させ、命令どおりに操ることも、そりをコントロールすることも、犬たちの調子を見ることも、最初はかなり難しい。(p37-38)

なるほど。犬は生き物、その犬たちと気持ちを合わせてそりを走らせるわけだから、大変だよね。それに1頭ではなく、10頭前後の犬たちだから性格もそれぞれだし。でも本多さんは、自分を雇ってくれているマッシャーの出場するレースに、ハンドラーとして参加しながら(物資の補給など、ハンドラーの役割はひじょうに重い)、いつか自分も、と思い続けます。

わけあってカナダからアラスカに移り、そこでもハンドラーとして働きます。犬ぞりを自分でひくには、まず犬がいなくてはなりませんが、彼女はまだ自分の犬舎を持っていないので、お金を出して人から犬を借りなくてはなりません。もちろんそりも。また、犬ぞりのレースに出るにはその間に必要な犬と人の食糧や寒さの中でもきちんと生きていけるような装備、そして多額の出場料と、お金がかかります。本多さんはハンドラーとして働きつつ、ビザの関係で時々日本に帰国すると、ありとあらゆるアルバイトで働いて資金を稼ぎました。

そうした難関を一つひとつくぐりぬけて、2005年、本多さんは「セーラムラン」に出場しました。レースではなく、大きな犬ぞりのイベントです。そして翌年、ユーコンクエスト(Yukon Quest)に初挑戦します。しかし、世界一過酷と言われるこのレースは、完走することも大変。本多さんが完走できたのは、3度目の挑戦でやっと、でした。

目標をもつ人の強さ

犬ぞりを引く犬は、当たり前ですが生き物です。事前のトレーニングもち密に計画をたてて実施し、その中でそれぞれの犬の年齢や性格、経験を加味し、そしてレース当日の調子も併せて、どの犬をリーダーにするかを決めるのです。リーダー犬も1匹ではだめで、数頭いなくては、途中で疲れたときや故障でドロップアウトすることになったときに、交代できません。コースによっても、どこでどのリーダー犬を使うのか、考える必要があります。

マッシャーがどれだけ周到に、こういった準備をしたとしても、レース時の天候によって棄権を余儀なくされることもある。自然の中を走るからこその過酷さです。だけど、本多さんはじめ、マッシャーたちはそうしたことを全て承知の上で、その魅力にとりつかれているようでした。だからこそ、過酷なハンドラーの労働にも耐え、資金集めのアルバイト(時にはオーストラリアへ出稼ぎに行くことも)も続けることができたのでしょう。

そしてもう一つ、本多さんを支えたのは、いろいろな国のたくさんの人たちです。日本の家族はもちろん、カナダ、アラスカのマッシャーたちや、その国に住む日本人、資金集めのアルバイトで出会った人、時には国から国への移動途中に出会ったホームレスの人たちまで、本多さんを支え、助けています。この本に出てくる人たちが魅力的なのは、なんというか、「いい人」というだけではない、人間臭さが見えるから。有名なマッシャーであっても、ひと癖ふた癖あって、一筋縄ではいかなかったりね。もともとは人見知りという本多さんも、犬ぞりをするためにはそんな自分の性格も打ち破って、コミュニケーションをとり、交渉をし、前に進んでいくのです。

現在本多さんは、カナダに自分の犬舎をもち、犬を育てて寒い季節にはレースに出ています。でも、犬ぞりにはお金がかかるので、清掃の仕事もしながら。人は、目標をもつとこんなにも力強いのか、と感嘆する内容の一冊です。


犬と、走る (集英社文庫)
本多 有香
集英社 (2016-02-19)
売り上げランキング: 122,817

Featured image credit Troutnut / Shutterstock

the WOOF イヌメディア > すべての記事 > イヌを知る > 本・映画・テレビ > 過酷な道のりも、目標があれば乗り越えられる〜『犬と、走る』

暮らしに役立つイヌ情報が満載の「theWOOFニュースレター」を今すぐ無料購読しよう!

もっと見る
ページトップへ