- 名称:Animal Pain Awareness Month
- 時期:毎年9月
- 団体:国際獣医学疼痛管理協会(The International Veterinary Academy of Pain Management: IVAPM)
動物の痛みを知る日(Animal Pain Awareness Month)は2015年、飼い主に動物たちの痛み(急性・慢性)についての認識を深めてもらうことを目的として、国際獣医学疼痛管理協会(The International Veterinary Academy of Pain Management: IVAPM)により制定された。
人間の”痛みを知る月間(Pain Awareness Month)”に対応するようにと、9月が選択された。国際獣医学疼痛管理協会はこの月に、クリニック、獣医師、専門家、獣医業界、メディア、教育者など様々な組織・団体に対して、患畜たちが感じる痛みと対処法を広く伝えることを求めている。
テーマは”彼らの痛みは私たちの痛み(Because Their Pain is Our Pain)”。種は異なれど、私たちは同じように痛みを感じる。人間にとって痛みを感じるものであれば、それは動物たちにとっても痛みの原因となるというのが、伝えたいメッセージだとしている。協会はこの月をきっかけとして、飼い主たちが動物が発する痛みのサインに気づき、獣医師等のケアに繋げる行動をすることを期待する。
協会は、犬が痛みを感じているかを判断するための質問票を用意しており、質問項目は以下のとおりである。
- 起き上がる時や、体を横たえる時に苦労している
- 歩く時、走る時に苦労している(足を引きずる、ゆっくり動く)
- 車や家具に飛びのる時、飛び降りつ時に苦労している
- 滑りやすい床上を歩くのに苦労している
- 階段の上り下りに苦労している
- 家族または他の犬と遊ばなくなった、運動しなくなった
- 快適な姿勢を常に探し続けている(落ち着くポジションを探すのに苦労)
- 体に触れる、または動いている時にうめき声や鳴き声をあげる
- 食欲不振
- 人や犬に興味を失う(隠れる。撫でられること、ブラッシング、抱っこを嫌がる)
- 体を異常に舐め続ける、噛み続ける、掻き続ける
- 変な姿勢、または変な場所で寝る
- 近づいたり触ったりするとき、普段より攻撃的になる(噛む、唸る、耳を倒す)
- 息をはぁはぁしたり、震えたりする
- 目の様子や動きがおかしい(凝視、瞳孔散大、虚ろ、目を細める)
Featured image credit Dominik QN / unsplash
なぜウチの犬は自分の脚を舐めたり噛んだりするの?〜特に脚なめの理由を探る | the WOOF
最近、ウチの犬が前脚をナメナメし過ぎるのに心を痛めている蛙原ですこんにちは。 とにかくよく舐めます。そしてそれは左前脚ばかりというのもヘンテコな感じがして心配です。最近ではガジガジと噛む行動まで加わって、ぺろぺろガジガジと大変賑やかになってきています。